スポンサーリンク

動物病院のセカンドオピニオン、猫の病気を本気で治すため

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

動物病院でセカンドオピニオン

“セカンドオピニオン”とは人間の医療において行われる手段ですが、
今や動物医療の分野にも広まりつつあります。

ペットを動物病院にかけてもなかなか治らないという
飼い主にとって救いの手かもしれません。

ではセカンドオピニオンとはどのような仕組みで、
実際にどのように行なうことができるかご覧ください。

またセカンドオピニオンをうまく活用している
猫ボランティアの具体例もご紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

動物病院のセカンドオピニオン、浸透が遅れている

まずはセカンドオピニオンとはどのような仕組みなのか、
見ていきましょう。

“セカンドオピニオン”とは、そのまま訳すと二番目の意見ということ。

いつも通っている動物病院は“かかりつけ”ですが、
そこでの診断や治療について迷いや疑問がある場合、
ほかの獣医師(動物病院)の意見を聞くという仕組みです。

ペットの病気がなかなか良くならないとか、
治療の難しい重い病気で悩む飼い主にとって
より効果的な治療法や検査法があるなら知りたいところ。

そんな場合にこのセカンドオピニオンによって
より良い治療が期待できるのです。

しかし、人間の医療の世界ではすでに広く浸透していますが、
獣医療の分野ではまだまだ未浸透のようです。

飼い主だけでなく獣医療に携わる人々の中にさえ
セカンドオピニオンという言葉を知らない人がいたりします。

ですのでそんな仕組みがあると飼い主が知っても
なかなか言い出せないのが実情。

別の獣医師に聞くなんて失礼ではないか、
機嫌を損ねるのではないか、と思って
かかりつけ獣医師に言いにくいのです。

人間の医療においても最初はそうでした。
昔のお医者様はプライドが高く、

信頼していないかのようなセカンドオピニオンなんて
とんでもないことでした。

しかし時の経過と医学の進歩と共に、
セカンドオピニオンは患者の当然の権利のように
認められるようになりました。

獣医療の分野でも同様に進展していくように思います。

愛するペットにより良い治療を施すため、
昔ながらの風潮に負けてはいけません。

患者である飼い主は遠慮することなくかかりつけ獣医師に
セカンドオピニオンを申し出ることができるのです。

 

ただし注意しておきたいのは
セカンドオピニオンは“ドクターズショッピング”とは違うということ。
治らないからと言って次々と病院を変えることではありません。

セカンドオピニオンを受けたあとは
かかりつけ獣医師のもとに戻り相談するのが原則です。

とはいえ、
より高度な医療機器が必要だがかかりつけ病院には無い
という場合など、他の病院に転院することはありえます。

スポンサーリンク

 

動物病院でのセカンドオピニオンを実際に受けるには

かかりつけ病院ではなく他の動物病院でセカンドオピニオンを受けるには
どのような手順が必要でしょうか?

まず、かかりつけ獣医師にセカンドオピニオンを受けたい旨お伝えします。

猫の病気が良くならないことへの不安や疑問、
本気で治したいという飼い主の心情を正直に話すのです。

かかりつけ獣医師に了解をもらったら、
紹介状と共にこれまでの検査結果やレントゲンなどデータの
提供をお願いする。

紹介状は無理でもデータの提供は応じてくれるかもしれません。

どちらも無理と断る獣医師はいないと思いますが、
もしそんな返答なら早々に転院した方が良さそうです。

また治療や投薬の記録、これは飼い主のメモでも領収明細書でも可。
それらを準備してセカンドオピニオンを受けたい動物病院を訪ねます。

 

ではセカンドオピニオンの料金はどれくらいでしょうか?
これは動物病院によって異なるようです。

ある動物病院では、相談だけの場合は無料としていたり、
ある病院ではセカンドオピニオン相談料4000円と規定していたり。

大抵は相談だけでなく実際に猫の診察がありますし、
追加の検査が行われる場合があるかもしれません。
各場合に応じて合計金額は違ってくるでしょう。

診断を受けた後はしっかりと説明を聞いて
愛猫にとっての最良の治療法を獣医師と相談して決める。

それがセカンドオピニオンの目的なのです。

セカンドオピニオンを受ける

 

動物病院でセカンドオピニオンを活用するボランティア

私たちボランティアは活動上
受診する動物病院をいくつか掛け持ちしています。

じつは、猫たちの治療だけでなく手術も多いので、
ボランティアの医療費負担はかなり大変です。

ですので私たちは、ボランティアに理解を示し
低料金にしてくれる動物病院にお世話になりたいと思います。

また猫の数が多いこと、病院の受け入れに限りがあることから、
いくつかの動物病院を受診することになったのです。

そういう中で私たちは各動物病院の違いを知り、
獣医療に関する知識も得てきました。

そしていつのまにか目的に応じて受診する病院を選んで
猫たちを連れて行くようになりました。

ワクチンや駆虫などあまり問題ないことならこの病院、
詳しく検査する必要がある、難しい判断が求められる、
などの場合はこの病院、というふうに。

たまには、今現在かかっている病院では難しいとわかった場合
獣医師にお願いして別の病院へ向かうこともあります。
また設備が無いからと獣医師に勧められることもあります。

つまり私たちはセカンドオピニオンを自然に行なうように
なっていたのです。

ふさわしい動物病院を選べるようになったのは活動の成果ですが、
とても恵まれていると思いますし、
理解を示してくれる獣医師の方々には本当に感謝しています。

でも一般の人であっても気後れすることなく
セカンドオピニオンを受けることはできるはずです。

猫の病気を本気で治したいという一心があれば、
言いにくいという小さな障壁は取り除けるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました